ロー ブレッドブディング♪
作ってみました!
ロー ブレッドプディング。
思いつきで。
なんで、ブレッドプディングって呼ぶことにしたかっていうと。
昔、働いていたマクロビオティックのお店にあったメニューの
「ブレッドプディング」に、味が似ていたからです!
ただ、それだけ。
そのお店には、マクロのスイーツ(もちろん砂糖、卵、精製小麦粉不使用!)
が、いろいろありまして、
スコーンやクッキー、マフィン、ムースなどいつもいつも
つまみ食いしていたのですが、
なぜか、ブレッドプディングだけは・・・
なかなか、ありつけない、ちょっと高値の花的な存在だったので。
再現してみました。
と、いうか、たまたまそうなっただけね。。
偶然は、偶然を呼ぶものです。
材料: (二人分。 ちょっと多いかも・・・)
<プディング>
カシューナッツ 2カップ (水に1時間以上浸しておく)
キャロブパウダー おおさじ2
ココナツオイル おおさじ1
シュレッドココナツ おおさじ2
カカオニブ おおさじ3
レーズン おおさじ3
水 おおさじ2
<ブルーベリーソース>
ブルーベリー (冷凍) おおさじ2
水 おおさじ1
アガベネクター おおさじ2
作り方:
水に浸しておいたカシューナッツは良く水切りをします。
水を切ったカシューをフードプロセッサーでギャー(←ペンギンさん風)
細かくなったら、カカオニブとレーズン以外の材料をすべて入れます。
もういちど、ギャーギャー。
生地がまとまったら、
カカオニブを入れます。
ほんのちょっとだけ、ギャー。
ここで、注意したいのが、カカオニブを入れてから
ギャーギャーしないことです。
軽く、ギャー。しましょう。
カカオニブのツブツブ感がなくなってしまわないように
軽く混ぜるだけ。デス。チョコチップ風になるからね。
生地ができ上がったら、
最後にレーズンを入れてスプーンで混ぜます。
今回は、香ばしさを出したかったので
あえてキャロブパウダーを使ってみましたが、
別にカカオパウダーでもいいと思います。
また、違う風味になって、おいしいのでは。と思います。
ああ、ブルーベリーソースの作り方を書かなくてはね。
作り方:
ワタシは冷凍を使いました。
ブルーベリー おおさじ1と、水、アガベシロップを、まず
ハンドブレンダーにかけます。
(量が少ないのでフードプロセッサーやミキサーだとうまく混ざらないかな?
とおもったのでハンドブレンダーにしました。)
ソース状になったら、残りのブルーベリーとソースを混ぜてあげるだけ。
盛り付けは、
マクロビオティックのお店の「ブレッドプディング」では、
アイスクリームのスクープでプディングをすくって
グラスによそって、ベリーソースをかける。というものだったので、
(しかもオプションで、豆腐クリームを付け加えることができるんだけど
それがなんとも激ウマ!デシタ。。
だからこれにカシュークリームとかトッピングしてあげても
美味しいかもしれませんね!)
ワタシは、出来上がった生地をスプーン2本でまとめて、
スプーンで適当に丸めて(肉団子とか作る要領で!)
グラスにポン、ポン、と入れてあげました。
その上から、ソースをたっぷりかけてあげる。
シュレッドココナツ(分量外)をパラパラとかけてあげる。
これで、ちょっと見栄えがよくなりますね。
写真は(ブログ用のため)お上品に仕上げようと
ソースを控えめにさせていただいていますが、
いざ、自分が食べるときは、
ソースを大胆になみなみにかけていただきました。
うまい!
自己満足ですが・・・
ワタシの作るロースイーツは、
大胆極まりない適当さなので。
あまり参考になるかどうかは、分かりませんが。
チャレンジャーな方は是非、
試してくださいませ♪
未知との遭遇が、
待っているかもしれません♪
読んでくれてありがとう!
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援クリック。
今日もヨロシク↓