腸内環境と鬱
食べたら気が滅入る食べ物、その2って、いったいなんだろう。
ちなみに、スナック菓子に匹敵するほどの気を滅入らせる食べ物に見事輝いたのは~
(あくまでも自分の中でのランキングですが・・・)
生クリームたっぷり、あま~いケーキ!
高脂肪×高炭水化物の王道です!(ウーニンさんとも意見一致!)
そうね、そして、次に、いろいろな人の意見を聞く限り。
ワタシ自身の経験を元にして観察する限り。
白い炭水化物。(麺類、ご飯、パン・・・のことね)
じゃないかな。。
特に、みんなの意見が一致したのが。
小麦!
あらあら、小麦ちゃん。
こんなところで悪者になって。
と、言っても
小麦ちゃんは要するに
脂肪分と一緒に摂取されることが多いからじゃないかな~
なんて、思っているのですが。
パンとか、パスタとかね。(ペンギンさん曰く、焼きそば!)
悪者扱いされる白い炭水化物ですが
少し、食べ方さえ気をつければ。。
もしかして、それほど悪影響はないのかもしれません。
要するに、ゆっくり噛んで食べるってことね。
でも、白い炭水化物が高脂肪のものと組み合わせられると・・・
人間なかなかゆっくりたべるなんてことできないもんです。
そう、それがなかなかできないから。。
だから、食べた瞬間から血糖値がぐぐーーーーんって上がる。
そしてどんどん食べたくなる。
だったら避けたほうが賢明ですよね。ってことなのかもしれません。
白い炭水化物食べたからって
どーってことない人だっているかもしれないですし。。
でも、きっと、お菓子とか生クリーム系ケーキなんかは・・・
ゆっくり食べても血糖値が勢いよく上がっていきそうです。。
だから、テンションがいったりきたりで、キレやすく。。。
なりそうなものです。
じゃあ、気分が滅入る食べ物その3って
いったいなんなんでしょう。。。
お肉やお魚は???
うーん、ワタシ個人の意見なのですが
お肉やお魚を単独で食べたとしても
白い炭水化物やお菓子類を食べたときのような
血糖値の急激な上がり方はしないような気がしています。
でも、じゃあ、なんでお肉やお魚って避けた方が良いの?って。
それはナチュラルハイジーンの本とかにこれでもかってほど書いてあるので
みなさん御存じですよね。
腸内環境です。
炭水化物×たんぱく質は。
消化するのにうんと時間がかかる。
そうそう、お肉やお魚はたいがい
炭水化物と一緒に摂取されることが多いですね~
だけど、ワタシ個人の経験からすると
たとえ、炭水化物と一緒に摂取せず、
お肉やお魚だけを単独で食べたとしても・・・
お通じに影響するのです。
なかなか出て行ってはくれません。
明らかに・・・お通じの質がわるくなるのですね。
と、いうことで、
その3はお肉や魚介類です。(ワタシ個人のランキングです)
とは言っても別にたまに食べるくらいだったら
そんな、人間やわにできてはいないので
それほど影響はないのだとは思いますが
でも、毎日毎日お肉ばっかり~
とかだと。
明らかに腸内環境が悪くなりそうなものです。
腸内環境が悪くなると便秘ちゃんになります。
便秘ちゃんになると、身体が重く感じます。
お腹のまわりが張ったように感じます。
体重が増えます。
浮腫みます。
気分は最悪です。
そして、身体の中は毒素だらけになります。
鬱です。
鬱の人には便秘の人。
多くないかな~
などと、思ってみたり。
便秘の人が皆、鬱だ!と言っている訳ではありませんよ。
まあ、でも人は多かれ少なかれ浮き沈みあるものです。
食事ばかりがその原因だとは言い切れないのですが。
食べ物を少し気をつけることで
毎日がほんの少し良くなるならば。
それはそれで、
いいんじゃないでしょうか?
などと思ってみたりするものです。
皆さんのワンクリックに
感謝です↓m(__)m

にほんブログ村
ちなみに、スナック菓子に匹敵するほどの気を滅入らせる食べ物に見事輝いたのは~
(あくまでも自分の中でのランキングですが・・・)
生クリームたっぷり、あま~いケーキ!
高脂肪×高炭水化物の王道です!(ウーニンさんとも意見一致!)
そうね、そして、次に、いろいろな人の意見を聞く限り。
ワタシ自身の経験を元にして観察する限り。
白い炭水化物。(麺類、ご飯、パン・・・のことね)
じゃないかな。。
特に、みんなの意見が一致したのが。
小麦!
あらあら、小麦ちゃん。
こんなところで悪者になって。
と、言っても
小麦ちゃんは要するに
脂肪分と一緒に摂取されることが多いからじゃないかな~
なんて、思っているのですが。
パンとか、パスタとかね。(ペンギンさん曰く、焼きそば!)
悪者扱いされる白い炭水化物ですが
少し、食べ方さえ気をつければ。。
もしかして、それほど悪影響はないのかもしれません。
要するに、ゆっくり噛んで食べるってことね。
でも、白い炭水化物が高脂肪のものと組み合わせられると・・・
人間なかなかゆっくりたべるなんてことできないもんです。
そう、それがなかなかできないから。。
だから、食べた瞬間から血糖値がぐぐーーーーんって上がる。
そしてどんどん食べたくなる。
だったら避けたほうが賢明ですよね。ってことなのかもしれません。
白い炭水化物食べたからって
どーってことない人だっているかもしれないですし。。
でも、きっと、お菓子とか生クリーム系ケーキなんかは・・・
ゆっくり食べても血糖値が勢いよく上がっていきそうです。。
だから、テンションがいったりきたりで、キレやすく。。。
なりそうなものです。
じゃあ、気分が滅入る食べ物その3って
いったいなんなんでしょう。。。
お肉やお魚は???
うーん、ワタシ個人の意見なのですが
お肉やお魚を単独で食べたとしても
白い炭水化物やお菓子類を食べたときのような
血糖値の急激な上がり方はしないような気がしています。
でも、じゃあ、なんでお肉やお魚って避けた方が良いの?って。
それはナチュラルハイジーンの本とかにこれでもかってほど書いてあるので
みなさん御存じですよね。
腸内環境です。
炭水化物×たんぱく質は。
消化するのにうんと時間がかかる。
そうそう、お肉やお魚はたいがい
炭水化物と一緒に摂取されることが多いですね~
だけど、ワタシ個人の経験からすると
たとえ、炭水化物と一緒に摂取せず、
お肉やお魚だけを単独で食べたとしても・・・
お通じに影響するのです。
なかなか出て行ってはくれません。
明らかに・・・お通じの質がわるくなるのですね。
と、いうことで、
その3はお肉や魚介類です。(ワタシ個人のランキングです)
とは言っても別にたまに食べるくらいだったら
そんな、人間やわにできてはいないので
それほど影響はないのだとは思いますが
でも、毎日毎日お肉ばっかり~
とかだと。
明らかに腸内環境が悪くなりそうなものです。
腸内環境が悪くなると便秘ちゃんになります。
便秘ちゃんになると、身体が重く感じます。
お腹のまわりが張ったように感じます。
体重が増えます。
浮腫みます。
気分は最悪です。
そして、身体の中は毒素だらけになります。
鬱です。
鬱の人には便秘の人。
多くないかな~
などと、思ってみたり。
便秘の人が皆、鬱だ!と言っている訳ではありませんよ。
まあ、でも人は多かれ少なかれ浮き沈みあるものです。
食事ばかりがその原因だとは言い切れないのですが。
食べ物を少し気をつけることで
毎日がほんの少し良くなるならば。
それはそれで、
いいんじゃないでしょうか?
などと思ってみたりするものです。
皆さんのワンクリックに
感謝です↓m(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト