陽を浴び、汗をかき働くということ。
仕事が忙しくなって、
一日中パソコンに向かっていたり、
身体を動かす機会がぐんと減ると、
ローフードを食べていても
身体が不調だと感じる時が多くなりました。
(そんな時は決まって、
ローフードを食べているつもりでも
食べ過ぎてしまっていたり、市販のものをついつい食べていたりすることが
多いですけれども)
これまた以前の生活が、
よく身体を動かす生活中心だったので、
その差は歴然です。
人間身体を動かさないと、
パソコンに一日中向かっていると、
エアコンにさらされ続けていると、
オフィスや部屋にこもりきりになると。
肥満なり、鬱なり、
成人病なり、
必ずや、そのツケがまわってくるものです。
最近、こんな記事を読みました。
米国のある医療ジャーナリストの調べでは
うつ病の治療にまだ抗うつ剤を使うことがなかった頃は
回復に時間を要したがほとんどの場合再発もなく完治していた。
1960年前後に抗うつ剤治療が始まった頃から
「薬を飲めば確かに症状は軽くなる。しかし再発を繰り返すようになった」
と、精神科医たちは語るようになる。
薬剤治療に対して疑問を抱くようになったいくつかの国々は
様々な調査から、軽度のうつ病には薬よりも運動を主たる治療法とする方が効果が高く、
主に運動療法を指導するように移行しいていったそうだ。
運動療法を受けた患者の多くは
薬にたよりながら回復を待つことよりも、汗を流し、労作をして役立ち、
自分の意志を働かせて病状を改善に向けていけることに大いに満足感を覚える。
そしてさらに。
「適切な食事、運動、日光、運動意欲が出ない場合でも横になって日光を浴びるだけでも良い。」
(トータルヘルスNo.61より)
鬱、とまではいかないにしても、
軽い心の不調、
ちょっとした体重の増加、
PMS、
不眠症、
イライラ、
慢性疲労。
不定愁訴を訴える前に、
陽を浴び、汗をかき働いてみてはいかがだろうか。
園芸療法だなんて、自然療法だって存在する。
きっと、昔の人は、そんなものは日常の当たり前のことで、
食品添加物も、農薬も、ほとんど心配することのない
食生活の中では、
別段、ローフードだなんて意識しなくても
当たり前の日常の中に
健康になる秘訣が十分に潜んでいたのかもしれない。
食事は、気分にも健康にも影響を及ぼす。
日光をを浴び、汗をかき働くということもまたしかり。

自分たちの庭を、
自分たちの手で、
たいして綺麗にはならなくとも。
草を刈り、花を植え、
四季の彩りを感じることの美しさ。
そこに喜びを感じることこそに、
幸せは潜んではいないだろうか。

いつものメンバーと一緒に、
同じ時間に、同じだけ活動する。
最近は、ほんの少しサボるだけでも
また、身体の不調を感じる。
早起きはなかなか続かなくても、
また、チャレンジする。

なんていい、朝。
こんな毎日を送りたいものです。
また、明日から。
早起きは三文の徳。
いつもブログを読んできただきありがとうございます。
↓下記のボタンを押してください。応援を励みにしています。

● ローフードブログランキングはこちら ●
ローフード+オーガニック食材専門店
LIVING LIFE MARKETPLACE
~ RAW FOOD & ORGANIC WEBSHOP ~
一日中パソコンに向かっていたり、
身体を動かす機会がぐんと減ると、
ローフードを食べていても
身体が不調だと感じる時が多くなりました。
(そんな時は決まって、
ローフードを食べているつもりでも
食べ過ぎてしまっていたり、市販のものをついつい食べていたりすることが
多いですけれども)
これまた以前の生活が、
よく身体を動かす生活中心だったので、
その差は歴然です。
人間身体を動かさないと、
パソコンに一日中向かっていると、
エアコンにさらされ続けていると、
オフィスや部屋にこもりきりになると。
肥満なり、鬱なり、
成人病なり、
必ずや、そのツケがまわってくるものです。
最近、こんな記事を読みました。
米国のある医療ジャーナリストの調べでは
うつ病の治療にまだ抗うつ剤を使うことがなかった頃は
回復に時間を要したがほとんどの場合再発もなく完治していた。
1960年前後に抗うつ剤治療が始まった頃から
「薬を飲めば確かに症状は軽くなる。しかし再発を繰り返すようになった」
と、精神科医たちは語るようになる。
薬剤治療に対して疑問を抱くようになったいくつかの国々は
様々な調査から、軽度のうつ病には薬よりも運動を主たる治療法とする方が効果が高く、
主に運動療法を指導するように移行しいていったそうだ。
運動療法を受けた患者の多くは
薬にたよりながら回復を待つことよりも、汗を流し、労作をして役立ち、
自分の意志を働かせて病状を改善に向けていけることに大いに満足感を覚える。
そしてさらに。
「適切な食事、運動、日光、運動意欲が出ない場合でも横になって日光を浴びるだけでも良い。」
(トータルヘルスNo.61より)
鬱、とまではいかないにしても、
軽い心の不調、
ちょっとした体重の増加、
PMS、
不眠症、
イライラ、
慢性疲労。
不定愁訴を訴える前に、
陽を浴び、汗をかき働いてみてはいかがだろうか。
園芸療法だなんて、自然療法だって存在する。
きっと、昔の人は、そんなものは日常の当たり前のことで、
食品添加物も、農薬も、ほとんど心配することのない
食生活の中では、
別段、ローフードだなんて意識しなくても
当たり前の日常の中に
健康になる秘訣が十分に潜んでいたのかもしれない。
食事は、気分にも健康にも影響を及ぼす。
日光をを浴び、汗をかき働くということもまたしかり。

自分たちの庭を、
自分たちの手で、
たいして綺麗にはならなくとも。
草を刈り、花を植え、
四季の彩りを感じることの美しさ。
そこに喜びを感じることこそに、
幸せは潜んではいないだろうか。

いつものメンバーと一緒に、
同じ時間に、同じだけ活動する。
最近は、ほんの少しサボるだけでも
また、身体の不調を感じる。
早起きはなかなか続かなくても、
また、チャレンジする。

なんていい、朝。
こんな毎日を送りたいものです。
また、明日から。
早起きは三文の徳。
いつもブログを読んできただきありがとうございます。
↓下記のボタンを押してください。応援を励みにしています。

● ローフードブログランキングはこちら ●
ローフード+オーガニック食材専門店
LIVING LIFE MARKETPLACE
~ RAW FOOD & ORGANIC WEBSHOP ~
スポンサーサイト