炭水化物食べ過ぎ・・・
10月くらいから、炭水化物の摂取量が増えておりました。
なんてったって、カムットパスタや玄米と一緒に食べるサラダが美味しくって・・・
それに便乗して、お気に入りのパン屋さんでパンを買って食べちゃったり。
(これをしなけりゃいいんだけど。沖縄は美味しいパン屋さんが沢山ある)
それに相乗して、お腹周りが一回り大きくなってしまいました。。。^^;
NYにいた頃、クロワッサンが大好きで、
まるで憑りつかれたかのように、クロワッサンを求めてあちこち足を運びまくっていました。
NYはフランス人とかイタリア人の移民が沢山いるから美味しいクロワッサンが身近にある。
アッパーイーストサイドのFAUCHON、
名前は忘れちゃったけど、こぢんまりとしたイーストヴィレッジのイタリア系ベーカリー、チェルシーの可愛らしいフランス系ベーカリー、SOHOの小さなカフェ、日本にも進出したLe Pain Quotidien 、DEAN & DELUCA, 気軽に立ち寄っちゃうTHE CITY BAKERY・・・。
そうそう、ベーグルも食べ歩いていたなぁ。。。
H&H、エッサベーグル、その辺のデリ(それでも十分に美味しい)。笑
NYのベーグルはハードベーグル。だけど中身はもちもちで最高に美味しいから大好きでした。
美味しいお店を求めて飛び回る・・・笑
それと同じ症状が復活しつつあるほど。
ローフードも食べるんだけど、
ここ数カ月、炭水化物の量がどんどん増えちゃっていました。
炭水化物を極端に嫌って、一切食べなかったこともあるけれど、
それはそれで、ふわふわしちゃって、あまり良くないってこと。
エネルギー不足になって、ロースイーツやナッツを食べ過ぎちゃうこと。
とういうことに気づいて、適度に炭水化物を取ることは必要だと感じるようになったけれど。
食べだしたら食べだしたで、勢いが付いちゃって。。。笑
特に、パン。
これはなぜか、食べれば食べるほど、食べたくなる。。。
ナチュラルハイジーンの本に、パンはお腹の中で発酵して、
アルコール中毒みたいになるって書いてあったけれど・・・
これ、確かに言えるかもしれませんね。
パンは中毒性がある。
(だって、美味しいんですもの。笑)
時々だったら良いかもしれないけれど、
あるいは、少量をいただくくらいなら毎日でも?
でも、美味しいからって、やっぱり食べすぎると
炭水化物ってやつは消化にそこそこ負担がかかるもんです。
小麦の場合、グルテンの問題もあるしね。
眠くなって、ダルくなって、
久々にカラダがめちゃくちゃ重くて鈍い~
という不調をちょっと感じてしまいました。
というわけで、数日ちょっと炭水化物断ちをしましたら。
少しずつ快調さを取り戻してきました。
だからと言って、炭水化物を一切たべません。
なんて、昔、チャレンジしていたことのような真似はしません。
何事もバランスが大切ですね。
健康オタクほど、意外と偏食になってしまって
バランスを壊してしまいがちです。(私も経験あり。笑)
食をちょっと変えてそれがとても快調だったからと言って、
だからといって、行き過ぎてはいけません。
いつだって、体の様子を見ながら、
季節や体調に合わせて変化させていくのがベストですよね。
誘惑に流されないようにするのも大切ですし、
盲信しすぎに陥らないようにすることも必要です。
(自分に言い聞かせる)
というわけで、ちょっと炭水化物を減らしてみて
(お腹が引っ込んだら。笑)また上手に調整しながらとりいれていけたらと思ってます。
-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
リンクをクリックしていただけたら励みになります。↓
http://food.blogmura.com/rawfood/

---------------------------------------------------------------
ローフード+オーガニック食材専門店
LIVING LIFE MARKETPLACE
~ RAW FOOD & ORGANIC WEBSHOP ~

● LLMPフォローしてね →
● LLMPfacebookページもヨロシク↓
http://www.facebook.com/livinglifemarketplace
なんてったって、カムットパスタや玄米と一緒に食べるサラダが美味しくって・・・
それに便乗して、お気に入りのパン屋さんでパンを買って食べちゃったり。
(これをしなけりゃいいんだけど。沖縄は美味しいパン屋さんが沢山ある)
それに相乗して、お腹周りが一回り大きくなってしまいました。。。^^;
NYにいた頃、クロワッサンが大好きで、
まるで憑りつかれたかのように、クロワッサンを求めてあちこち足を運びまくっていました。
NYはフランス人とかイタリア人の移民が沢山いるから美味しいクロワッサンが身近にある。
アッパーイーストサイドのFAUCHON、
名前は忘れちゃったけど、こぢんまりとしたイーストヴィレッジのイタリア系ベーカリー、チェルシーの可愛らしいフランス系ベーカリー、SOHOの小さなカフェ、日本にも進出したLe Pain Quotidien 、DEAN & DELUCA, 気軽に立ち寄っちゃうTHE CITY BAKERY・・・。
そうそう、ベーグルも食べ歩いていたなぁ。。。
H&H、エッサベーグル、その辺のデリ(それでも十分に美味しい)。笑
NYのベーグルはハードベーグル。だけど中身はもちもちで最高に美味しいから大好きでした。
美味しいお店を求めて飛び回る・・・笑
それと同じ症状が復活しつつあるほど。
ローフードも食べるんだけど、
ここ数カ月、炭水化物の量がどんどん増えちゃっていました。
炭水化物を極端に嫌って、一切食べなかったこともあるけれど、
それはそれで、ふわふわしちゃって、あまり良くないってこと。
エネルギー不足になって、ロースイーツやナッツを食べ過ぎちゃうこと。
とういうことに気づいて、適度に炭水化物を取ることは必要だと感じるようになったけれど。
食べだしたら食べだしたで、勢いが付いちゃって。。。笑
特に、パン。
これはなぜか、食べれば食べるほど、食べたくなる。。。
ナチュラルハイジーンの本に、パンはお腹の中で発酵して、
アルコール中毒みたいになるって書いてあったけれど・・・
これ、確かに言えるかもしれませんね。
パンは中毒性がある。
(だって、美味しいんですもの。笑)
時々だったら良いかもしれないけれど、
あるいは、少量をいただくくらいなら毎日でも?
でも、美味しいからって、やっぱり食べすぎると
炭水化物ってやつは消化にそこそこ負担がかかるもんです。
小麦の場合、グルテンの問題もあるしね。
眠くなって、ダルくなって、
久々にカラダがめちゃくちゃ重くて鈍い~
という不調をちょっと感じてしまいました。
というわけで、数日ちょっと炭水化物断ちをしましたら。
少しずつ快調さを取り戻してきました。
だからと言って、炭水化物を一切たべません。
なんて、昔、チャレンジしていたことのような真似はしません。
何事もバランスが大切ですね。
健康オタクほど、意外と偏食になってしまって
バランスを壊してしまいがちです。(私も経験あり。笑)
食をちょっと変えてそれがとても快調だったからと言って、
だからといって、行き過ぎてはいけません。
いつだって、体の様子を見ながら、
季節や体調に合わせて変化させていくのがベストですよね。
誘惑に流されないようにするのも大切ですし、
盲信しすぎに陥らないようにすることも必要です。
(自分に言い聞かせる)
というわけで、ちょっと炭水化物を減らしてみて
(お腹が引っ込んだら。笑)また上手に調整しながらとりいれていけたらと思ってます。
-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
リンクをクリックしていただけたら励みになります。↓
http://food.blogmura.com/rawfood/

---------------------------------------------------------------
ローフード+オーガニック食材専門店
LIVING LIFE MARKETPLACE
~ RAW FOOD & ORGANIC WEBSHOP ~

● LLMPフォローしてね →

● LLMPfacebookページもヨロシク↓
http://www.facebook.com/livinglifemarketplace
スポンサーサイト